PayPayフリマでは違反報告があるので最悪アカウント停止・削除がありえます。簡潔にまとめると以下のようになります。

違反報告を受けたら 公開停止もしくはアカウント削除の可能性
利用停止後 悪質なら再開不可の場合もあり
該当する違反行為 アフィリエイト行為
出品カテゴリ違反
提示価格と実際取引価格が異なる
アダルト画像
無関係な画像など

以下の本文にてより詳しい説明をしていますので、上の表だけで解決できない場合には本文も御覧くださいね。

記事は下に続きます。





PayPayフリマで違反報告を受けたらどうなるのか

PayPayフリマを利用されている方の中で、仮に違反報告を受けた場合どうなるのかについてご説明します。

違反報告はアプリ側から、違反報告が通知されます。

一般的には、PaPayフリマを利用している利用者から違反報告を受けるケースがほとんどです。

もしこの違反が明らかに問題だとPayPayフリマ運営側が判断した場合、

  • アカウント公開停止・凍結
  • アカウント削除

の可能性があります。

ただ、この違反報告は利用者が簡単にできる仕様になっており、身に覚えのない内容であれば警告レベルのもので無視できます。

この違反報告が本当に問題なのかどうかは、ユーザーの線引きが重要になりますので、もし気になる場合は運営側に問い合わせしましょう。

スポンサーリンク

利用停止になった場合、一生利用できない?

違反報告が深刻な問題であり、利用が停止されてしまった場合はどの様なことになるのか。

基本的には、フリーマーケットで利用できるサービスは全て取り消されてしまいます。

仮に、商品を出品していた場合も、その出品でのやり取りができなくなってしまいます。

この場合、凍結状態になるのでサービスは利用ができませんが凍結が解除されるケースもあります。

万が一、明らかに問題があり利用停止になってしまった場合、最悪の場合は登録を削除されてしまうケースもあります。

そして一生PayPayフリマを利用できなくなるケースもあります。

利用停止されてしまった場合は、運営側に問い合わせキチンと理由を説明することが重要です。

スポンサーリンク

PayPayフリマで問題市される違反行為

どの様な事をすれば違反報告を受けてしまうのか、その違反行為について紹介します。

PayPayフリマの違反行為
  1. PayPayフリマを利用した他のサイトに誘導するアフィリエイト行為
  2. 商品価格提示のものよりも、高額の金額で取引しようとする行為
  3. 商品と関係ないカテゴリーに出品している
  4. その他

    1.PayPayフリマを利用した他のサイトに誘導するアフィリエイト行為

      あなたが商品を紹介し、その商品が成約すれば予め決められていた成約報酬がもらえるシステムをアフィリエイトといい、報酬目的の紹介行為全般を取り締まるのがこちらになります。

      これは、実態がばれれば一発で登録削除です。

      違反報告も受けやすい行為なので、悪気が無くても注意が必要です。

      2.商品価格提示のものよりも、高額の金額で取引しようとする行為

      表向きには2000円で取引しようとしているのに、実際に成約が決まり取引となったらもっと高額な料金を請求されるなどといった違反を意味しています。こういった悪質な行為は許されるものでは有りません。

      提示している金額を守って取引するようにしましょう。

      3.商品と関係ないカテゴリーに出品している

      細かい話ですが、商品と関係ないカテゴリーに出品している場合もよく違反通告がくるようです。

      商品情報を編集する際には、細かい部分も注意して設定するようにしましょう。

      4.その他

      他には、以下のような行為も違反行為です。

      • 出品物とは関係のない画像を掲載している
      • 成人指定関係(アダルト)の商品を出品している
      • 商品が無いのに出品をしている

      この他にも様々な理由により違反報告を受けるケースがあるようです。

      違反行為として軽度なものから、明らかに問題なものまであるので、最低限守らないといけないルールは守ってやり取りをするようにしましょう。

      スポンサーリンク

      心当たりがない違反報告を受けた場合どうなるのか

      心当たりのない違反報告を受けた場合、どの様に対処したら良いかその方法についてご紹介します。

      ガイドラインにのっているルールによると、出品者本人が違反していないと判断した場合には対処しなくてもよいというルールになっているようです。

      最終的な判断は運営が下すものとなっており、運営が問題無いと判断した場合は何もありません。

      ただ、いやがらせで違反通告を行ってきて、それが重なるようであれば運営側に問い合わせてみてください。

      違反行為の線引きは非常に重要です。

      違反報告を回避する為に、商品名や説明について正確に入力する、運営が提示しているガイドラインは守る、など自分で気をつけてサービスを利用するようにしましょう。