PayPayが普及することで仮想通貨決済も今後は社会に普及するか?

当サイトで考えるPayPayと仮想通貨の今後についてまとめます。

記事は下に続きます。





キャッシュレス決済の浸透は仮想通貨の広がりにも影響する可能性がある

日本では現金の役割が大きく紙幣や硬貨の利用が主流ですが、諸外国ではキャッシュレス決済が広く浸透しています。

日本においても、キャッシュレス社会に対応する整備が徐々に行われてきており、スマホ決済アプリの「PayPay」もその一つです。

PayPayは、ソフトバンク株式会社とヤフー株式会社が株主となって設立された会社です。

影響力のある企業が母体となっているため信頼感があり、決済アプリの中でもよく知られたものになっています。

今後のキャッシュレス決済の浸透を考えれば、PayPayの利用者がさらに拡大していくことが予想されます。

PayPayは、銀行やクレジットカードで現金を入金することで利用可能になりますが、仮想通貨には現在のところ対応していません

仮想通貨ユーザーが所持している仮想通貨を利用したいと考えても、日本円に替えてから入金する必要があります。

そもそも仮想通貨を利用して決済できる店舗自体が限られているため、法定通貨のような使い勝手のいい通貨ではないという現状もあります。

しかし、もしPayPayが仮想通貨対応を行いその入金が可能になるようなことがあれば、状況は変わってきます。

PayPayの今後の広がりを考えれば、同時に仮想通貨の広がりも加速する可能性があります。

スポンサーリンク

仮想通貨の将来性

仮想通貨の将来性については様々な意見があり、人によって評価に違いがあります。

仮想通貨を未来の新通貨として肯定的に考える意見もあれば、国や中央銀行が関与していない仮想通貨の信頼性を低く見る意見も存在します。

仮想通貨は値動きが激しいため、暴落すれば悲観論が出て、高騰すれば楽観論が出るという安定しない評価になっている面があります。

様々な意見があるにせよ、仮想通貨の根幹であるブロックチェーンの技術については高い評価がされており、今後もこの技術がさらに浸透していくものと考えられています。

ブロックチェーンとは、取引記録が記載されたネットワーク上に存在する帳簿であり、セキュリティ面においても信頼性の高い革新的な技術です。

仮想通貨システムの基盤になっており、ブロックチェーンの浸透は仮想通貨の評価をさらに高めることも考えられます。

様々な独自性のある仮想通貨も誕生しており、仮想通貨の持つ様々なメリットは各種の分野で生かすことができる期待が持たれています。

スポンサーリンク

PayPayで仮想通貨利用が可能になれば多数の仮想通貨ユーザーの流入が予想される

仮想通貨はビットコインの誕生以来、様々な仮想通貨が開発され現在に至っています。

その数は膨大であり、有名な仮想通貨からあまり知名度のない仮想通貨まで幅広く存在します。

日本の仮想通貨取引所で売買可能な通貨はいずれも著名な通貨であり、時価総額も流動性も高く信頼性のあるものです。

中でもビットコインは、その価格が他の通貨の価格に大きな影響を及ぼしている基軸通貨です。

もしこのビットコインがPayPayで利用可能になれば、多くの仮想通貨ユーザーがPayPayの利用にも流れ込む可能性があります。

なぜなら、仮想通貨投資を考える場合に、最初の購入通貨として考えるのはビットコインが多いからです。

ビットコイン以外の仮想通貨は、取引所ごとで扱う通貨に違いがありますが、ビットコインはどの取引所でも購入が可能です。

もっとも有名で流動性が高く、初心者でも購入しやすい通貨がビットコインです。 

仮想通貨は、2017年にバブルのような高騰がありました。

2018年は一転して価格が下がり、仮想通貨を所持しているものの売却できずに塩漬け状態になっている資金も多いです。

売却して日本円に替えた場合に、銀行に振り込む時には振込手数料が必要になります。

多くの仮想通貨取引所では出金手数料がかかるため、頻繁な出金をすればコストが大きくなります。

結局出金しないで、そのまま仮想通貨や日本円を仮想通貨取引所に置いたままにしている人も多くいます。

もしPayPayで仮想通貨の入金が可能になれば、日本円に替えて銀行に振り込むよりも手数料がかからずに済むため、利用者が多くなる可能性があります。

仮想通貨取引所によっては、仮想通貨の売買にも手数料がかかるところがあります。

また、取引所間の仮想通貨移動にも手数料が必要な場合が多いです。

仮想通貨ユーザーにとっては負担になる手数料の問題を、PayPayで入金が可能になることによって解決できる期待が持てます。

スポンサーリンク

PayPayの普及と仮想通貨の普及の関連性

PayPayの普及と仮想通貨の普及は、直接的にはつながりがないように見えます。

しかし、PayPayが広がることによって様々な層の利用者が存在することになり、もちろんその中には仮想通貨ユーザーも多く存在することになります。

PayPayは様々な利用者の要望に応えるため、仮想通貨の入金対応についても検討する時期が来るかもしれません。

そうなれば、PayPayの普及は、仮想通貨決済の普及に大きな影響を及ぼしていくこともあり得ます。

仮想通貨はビットコインだけではありません。

その他、数多くの将来性有望な仮想通貨が存在します。

時価総額の上位を見ても、ビットコインをトップとして、イーサリアム、リップルなどビットコインの性能を上回るような高機能の通貨もあります。

ビットコイン以外のコインをアルトコインと総称しますが、こういった有望なアルトコインの将来性に期待して熱心に投資をしている人もいます。

特定の仮想通貨をPayPayに入金すれば高いポイント還元があるようなメリットを作れば、その仮想通貨をPayPayに入金する人も多くなり、また仮想通貨取引所でその通貨を購入する人の数も増えることが予想されます。

こうなれば、PayPayの拡大と仮想通貨市場の拡大がリンクしていく期待ができます。

キャッシュレス決済と仮想通貨の親和性

PayPayのようなキャッシュレスに対応した決済アプリの普及は、今後ほぼ間違いのないものと考えていいでしょう。

鍵を握るのは、仮想通貨市場が今後どうなるかという点です。

現在の仮想通貨市場はまだ規模が小さく、値動きも激しい状況です。

急激な価格変動があり、法定通貨市場のような安定性に欠けるため、投資先としてリスクが高いという認識が一般的にあります。

大きな金額で仮想通貨投資をすれば、それだけリスクも高くなります。

投資を積極的に行っている人の中でも、仮想通貨投資に関してはまだ躊躇している人も多いのが現状です。

市場規模が現在より大きくなって安定性が高まれば、仮想通貨購入のハードルが低くなり、仮想通貨投資を本格的に考える人がさらに増えることも予想されます。

個人投資家や通貨購入者が増えることで、仮想通貨が利用できる店舗の数も多くなり、その結果として決済アプリが仮想通貨に対応するシステムを備える可能性も考えられます。

仮想通貨は大きな価格変動の歴史がありますが、不安定ではあるものの通貨そのものがなくなるという可能性は非常に低いです。

現在でも新たな仮想通貨取引所が国内に誕生しており、現状では一定の手数料が必要でも取引所間の競争によって手数料面のコスト改善がされていく期待もできます。

従来から問題として取り上げられることの多かったセキュリティ面の不安も、各仮想通貨取引所の取り組みによって改善されている現状です。

法的整備もさらに進めば、仮想通貨市場の信頼性も高まり、新しい通貨としての認識も広がっていくでしょう。

仮想通貨は紙幣や硬貨のような実体がなく、インターネットを通じて電子データとして取引されるものです。

したがって、キャッシュレスという観点から考えて親和性があり、本来であればキャッシュレスの決済アプリに馴染みやすいものです。

PayPayの普及はキャッシュレスの普及ということに直結しており、そのことは仮想通貨決済というキャッシュレスの世界を広げることと関係性は高いと考えることが可能です。